座長・演者へのご案内
本学術集会は現地集合型にて開催いたします。
ご発表データについては、当日PCセンターにて受付いたします。ご発表セッション開始の30分前までにご提出ください。
1.プログラム進行情報
発表時間は下記のとおりです。発表時間は演題上のタイマーに表示されます。発表時間終了後1分前に黄色ランプ、終了時間になると赤ランプが点灯します。時間厳守にご協力ください。
セッション名 | 発表 | 質疑 | 総合討論等 |
特別講演 教育講演 ランチョンセミナー アフタヌーンセミナー イブニングセミナー |
座長へ一任 | ||
シンポジウム | 15分 | ― | 総合討論20分 |
パネルディスカッション | 10分 | ― | 座長へ一任 |
一般演題/要望演題 | 7分 | 3分 | ― |
2.座長・ファシリテーターの先生へ
ご担当セッションの開始15分前までに、会場前方右手の次座長席にご着席ください。
発表中はタイマーによる計時を行います。発表終了1分前に黄色ランプ、終了時間に赤ランプが点灯します。時間厳守にご協力ください。
3.演者の先生へ
プログラム・抄録集に掲載されている氏名と所属などはすべて、ご登録時の内容をそのまま使用させていただいておりますので、ご了承ください。
症例報告は個人の同定がなされないようにプライバシー保護に配慮してご発表をお願いします。
セッション開始の30分前までに、PCセンター(松山市総合コミュニティセンター 3Fロビー)で試写・動作確認を行い、15分前までに会場前方左手の次演者席にご着席ください。またPCセンターでのデータの修正はできませんので、ご了承ください。
【PCセンター】
受付場所:松山市総合コミュニティセンター 3Fロビー
受付時間:2025年8月30日(土) 8:00~16:30
発表データの持ち込み
- 発表データはWindows MS PowerPointで作成したものを、USBフラッシュメモリにてご持参ください。
- MacBook・Macintoshで作成したデータも持ち込み可能ですが、バックアップに必ず自身のPC本体およびHDMI変換コネクタをご持参ください。
- PowerPointの「発表者ツール」は使用できません。発表用原稿が必要な方は各自ご準備ください。
- フォントは文字化け、レイアウト崩れを防ぐため下記フォントに限定させていただきます。
MS ゴシック/MSP ゴシック/MS 明朝/MSP 明朝
Arial/Century/Century Gothic/Times New Roman - 発表時のスライドの操作は演台上のマウス・キーボードをご利用ください。
- 発表終了後、データは主催者側で責任を持って消去いたします。
PC本体の持ち込み
- MacBook・Macintoshで作成したものと動画・音声データを含む場合は、ご自身のPC本体をお持込みいただきます。
- 会場で用意するPCケーブルコネクタの形状は、HDMI(図参照)です。この出力端子を持つPC をご用意いただくか、この形状に変換するコネクタを必要とする場合には必ずご持参ください。アナログ出力(D-SUB)の出力端子しか無いPCはHDMI⇔D-SUBの変換アダプターも必要です。電源ケーブルもお忘れなくお持ちください。
- 発表の妨げとなりますので、パスワード入力は“不要”に、スクリーンセーバーならびに省電力設定は事前に解除に設定してください。
- 動画データ使用の場合は、Windows Media Playerで再生可能であるものに限定いたします。
- PCを持参された方は、発表終了後、降壇時に各会場のPCオペレーター席にてPCをお受け取りください。

4.利益相反の開示
申告すべき利益相反(COI)がない場合、ある場合どちらの場合も申告が必要です。
一般社団法人 日本栄養治療学会ウェブサイト より、利益相反(COI)に関する共通指針をご確認いただき、開示していただきますようお願いいたします。発表の際、スライド2枚目に利益相反(COI)自己申告に関するスライドを加えてください。開示サンプルは、下記からダウンロードしていただけます。

