演題募集
演題募集期間
2025年5月26日(月)~ 6月30日(月)7月4日(金)23:59 締め切りました
応募方法
演題応募フォーム (Wordファイル) をダウンロードいただき、必要事項をご入力の上、メール添付にて下記応募先へお送り下さい。
応募先:jspen-cs2025@letterpress.co.jp
演題受理後、運営事務局から演題受理メールを返信いたしますので、必ずご確認下さい。
応募後、一週間を経過しても応募確認メールが届かない場合には、運営事務局までお問い合わせ下さい。
演題修正・削除
演題の修正が必要な場合は、修正いただいたワードデータを改めてお送りください。その際、修正箇所が分かるように必ず赤文字にしていただくよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。また、取り下げをご希望の場合も運営事務局までご連絡をお願いいたします。
採否通知
7月上旬頃の採否通知を予定しております。
演題の採否、発表の形式、発表時間等の決定は本学術集会会長および事務局にご一任ください。演題の採否通知は、演題登録の際にご入力されたメールアドレス宛にお知らせします。
個人情報保護について
演題応募により取得した個人情報は事務局からの問い合わせや発表通知のためにのみ使用します。また、個人情報は抄録集に掲載することを目的としてのみ利用し、本目的以外に使用することはありません。なお、個人情報は事務局にて厳重に管理します。
演題募集要項
1)演題応募資格
一般社団法人日本栄養治療学会会員、あるいは非会員の医療関係者で、共同演者に会員を含む場合はご応募いただけます。
入会について
入会方法などにつきましては入会・変更・休会・退会・復会をご覧ください。
非会員の応募について
筆頭演者が非会員の場合につきましては非会員登録より、ご登録をお願いいたします。
2)カテゴリー
応募演題に適合するカテゴリーを下記よりご選択ください。ただし、採用の段階でご希望と異なるセッションでの採用となることがあります。
【シンポジウム】災害時の栄養療法
南海トラフ巨大地震の被害想定が見直され、今後30年以内の発生確立が80%程度に引き上げられました。被災者、災害支援者にとって栄養療法は極めて重要であることは言うまでもありません。今まで経験したことのある災害対応時の栄養療法や、今後の災害時の栄養療法に関する想定や取り組みなど、災害に関して過去から未来まで幅広い発表をお待ちしています。
【ワークショップ】多職種連携・地域連携
多職種が関わり合いながら患者の治療全体を良くすることは患者の予後を良くすると考えられる。病院内の急性期におけるPICS予防などを含む多職種連携から訪問診療時における地域連携などチーム医療の幅広い発表をお待ちしています。
【一般演題カテゴリー】
1. 災害時の栄養療法(シンポジウム)
2. 多職種連携・地域連携(ワークショップ)
3. 周術期管理
4. 重症病態
5. がん治療・緩和
6. 肥満・糖尿病
7. リハビリ・摂食障害・嚥下障害
8. PICS
9. 栄養評価
10. 経腸栄養・静脈栄養・投与ルート
11. 栄養管理・下痢・便秘
12. NST・チーム医療
13. 在宅医療・地域連携
14. 多職種連携
15. 栄養教育
16. 症例報告
3)文字数制限
演題名:全角50文字以内
抄録本文:600文字以内
発表者登録:最大10名(筆頭演者含む)
所属施設数:最大10施設
写真、図表:使用できません
※原則として1.目的 2.方法 3.結果 4.結論 の順番に記載してください。
ただし、症例報告では変更していただいて構いません。
4)認定医および栄養治療専門療法士のご発表について
本支部学術集会での発表は自動反映することはございませんので、「プログラム・抄録集(PDF)」を必ずダウンロードするようにお願いします。
認定医・指導医/認定歯科医のご発表について
JSPEN本部の「会員ログイン」よりマイページにログイン後、「プログラム・抄録集(PDF)」等の必要書類をデータにてアップロードしてください。
詳細は以下をご参照ください。
栄養治療専門療法士(旧・臨床栄養代謝専門療法士)のご発表について
本支部学術集会でのご発表は「必須を含む合計50単位」の取得要件に該当します。
JSPEN本部の「会員ログイン」よりマイページにログイン後、「プログラム・抄録集(PDF)」等の必要書類をデータにてアップロードしてください。
JSPEN支部学術集会 発表 取得要件 | |
---|---|
【筆頭】 | 10単位(選択必須) |
【共同】※1大会1回まで | 5単位 |
詳細は栄養治療専門療法士 申請方法をご参照ください。
利益相反について
演題登録時に、利益相反状態の有無についてお答えください。なお、筆頭演者ではない方が登録を行う場合も、筆頭演者の利益相反状態の有無についてご登録ください。
※詳細は利益相反(COI)をご確認ください。
倫理的配慮について
演題応募に際しての倫理的問題は演者の責任で解決されていることが必要です。
演題登録時に、倫理的問題の解決についてお答えください。
※詳細は倫理原則・倫理審査申請をご確認ください。
演題募集に関するお問い合わせ
日本栄養治療学会 第17回中国四国支部学術集会 運営事務局
〒739-1752広島市安佐北区上深川町809番地の5
TEL:090-7581-7101 (平日9:30~17:00)
E-mail:jspen-cs2025@letterpress.co.jp