プログラム
令和7年7月5日(土)
日時:令和7年7月5日(土) 13:30~17:00
開催形式:現地開催
会場:広島⼤学霞キャンパス 臨床講義棟 第5講義室
⽀部⻑挨拶ならびに⽀部連絡(13:30~13:40)
2024年度 ⽇本放射線技術学会雑誌およびRPT誌 報告・表彰式
パネルディスカッションと講演会(13:50〜17:00)
令和7年7月6日(日)
日時 :令和7年7月6日(日) 10:00~15:00
開催方式:現地開催
会場 :広島⼤学霞キャンパス 臨床講義棟講義室5
休憩(10分)
昼休憩 (12:00~13:00)
休憩(10分)
※ 本研究会は⽇本X線CT専⾨技師認定機構(5単位)の認定単位、⽇本救急撮影技師認定単位(2単位)、肺がんCT検診認定機構(5単位)の認定単位が付与されます。
日時 :令和7年7月6日(日) 10:00~15:00
開催方式:現地開催
会場 :広島大学霞キャンパス 臨床管理棟3階 大会議室
- 「定量評価も含めた最新トピックスのご紹介」
- 「富士フイルムが目指す定量化MRI」
- 「定量MRI Update/MAGNETOMについて」
- 「Philips定量MRIの現状と展望」
- 「GEヘルスケア最新MRIにおける定量画像」
昼休憩 (11:40〜13:00)
「QPM による緩和時間と磁化率の3 次元同時マッピング」
「日常診療におけるAdvanced MRI」
日時 :令和7年7月6日(日) 10:00~15:00
開催方式:現地開催
会場 :広島⼤学霞キャンパス 基礎講義棟 講義室2
10:00-10:20
10:20-11:00
11:00-12:00
13:00-13:30
メーカセッション「デバイスについて」
13:35-14:05
臨床研究発表
14:10-15:00
ハイブリッドORに関わる技師の役割
日時 :令和7年7⽉6日(日) 10:00~15:00
開催方式:現地開催
会場 :広島⼤学 霞キャンパス 医学部基礎講義棟 講義室1
休憩(12:00~13:00)
代表世話⼈:島根⼤学医学部附属病院 ⽮⽥ 伸広
日時 :令和7年7月6日(日) 10:00~15:00
開催方式:現地開催
会場 :広島大学霞キャンパス 臨床講義棟 講義室4
10:45~12:30 SGRT各装置におけるユーザ報告 (各20分)
12:30~13:30 昼休憩(世話人会)
14:00~15:00 施設規模による現状と課題(各20分)
※研究会に参加された方には出席証明書を発行します。
本研究会は以下の単位が認められております。
日本放射線治療専門放射線技師認定機構の認定する研究会で1 単位
放射線治療品質管理機構の認定する講習会(カテゴリー2の講習会)で0.5 単位
医学物理士認定機構の認定する研究会(認定番号 JBMP-2025-G-XX)で申請予定
日時 :令和7年7⽉6日(日) 10:00~15:00
開催方式:現地開催
会場 :広島⼤学霞キャンパス 基礎講義棟 講義室3